☆M様邸☆ | ご家族の夢を乗せて省エネ節約住宅Eco-i工法で施工中 |
きっかけ 2010年3月に開催したK様邸完成見学会にお見えになったのがきっかけで、お付き合いが始まりました。ご両親と若夫婦の二世帯住宅の平屋をご希望とのこと、毎回楽しい打合せで、ご家族が幸せになれる間取りを提案することができました。途中、娘達とM様ご家族とで一泊二日の旅行へ行ったりもしました。施工中も楽しい時間と思い出が沢山できそうです。 by 井上 |
1)Smile工房的人力地盤調査 予定地は、畑です、造成前にお施主様と一緒に地盤調査を行いました、深さ1mの層が、耐力のない地盤があることが判明、造成する時に、建物の位置だけ土を入れ替えることにしました。 |
2)施工中の現場見学 横山棟梁、ヒロ電工大谷さん達が1階床合板の施工中でした、床下に隠れる部分の説明を横山棟梁からお聞きになり、「こうなるの」と納得の様子 |
3)造成工事 敷地の周りは、コンクリート擁壁で土止めをし、建物が建つところは、1m程土を入れ替えて、造成工事が進んでいきます。何層かに分け、山土を入れては、機械でしめ固め、盛土が進んでいきますこうすることで、しっかりとした地盤になります。 |
4)起工式 工事に先立ち、お施主様、工事関係者に集まっていただき起工式です。工事をさせていただく職人さん、業者さん一人ひとりが、自己紹介、工事に取り組む決意それぞれ述べ、その後、お施主様より感動のご挨拶もいただきました、「私達に工事をお任せいただいたことに感謝し、みんなで力を合わせ、お施主様の思い出に残る感動の家造りをしよう」と一致団結です。また、この日は、お施主様の誕生日でもあり、途中照明をおとして、誕生日のお祝いもさせていただきました。サプライズになったかな? |
|
5)縄張り 敷地に建物の位置を、ひもで囲っていきます。駐車場の位置や、建物の境界からの離れなど、図面で打ち合わせていたことを、お施主様と確認しながら作業が進んでいきます |
6)地盤調査 いよいよ建物の位置にあわせた地盤調査です、事前に調査し、土を入れ替えておいたとはいえ、心配です。お施主様も一緒に見ていただきました。2日後に結果がでましたが、結果は良好でした。「ホッ」 |
7)地鎮祭 土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得るための地鎮祭です、お施主様、ご親族様、そして、工事関係者で土地の神様に、お施主様が幸せにお住いになることと、工事の安全を祈願します |
|
8)丁張り設置 基礎工事の目印にするため、建物の周囲に同じ高さに板を張り巡らし、印を付けていきます、レーザーという機械を使って直角を出しますが、以前は、4m角の大きな三角定規で、大工さんが目で見て直角を出していました |
9)基礎工事スタート 梅雨の合間に基礎工事がスタートです、基礎の部分の土をすきとっていきます。 |
10)地盤すきとり完了 建物の外周部分を一段掘り下げて、すきとりが完了です |
11)砕石敷き 地盤の上に砕石を均等に敷き、機械でしめ固めていきます |
12)丁張り設置 砕石の厚さ10cmを確認しました |
13)雨の後始末 昨日の雨で、建物の外周部分に雨水がたまってました、水中ポンプ等で水をくみ上げます。 「雨んせいで、はかどらんわ〜」といいながら水をくみ出す斉藤基礎の斉藤社長さん(写真) |
14)シート敷き検査 砕石の上に敷いた防湿シートの検査です、重ね代が30cmあることを確認しました、OKです |
15)鉄筋検査 基礎鉄筋検査です、13mmの鉄筋が、15cm間隔に配られ、鉄筋の継ぎ手の重なりが59cm以上あることを確認、写真に証拠の品を収めます |
16)コンクリート厚さ確認 基礎コンクリートを流し込んでいきます、厚さは15cm以上です |
17)立ち上がりコンクリート打設 基礎立ち上がり部分の型枠を組んでコンクリートを流し込んでいきます、幅は15cmです |
18)コンクリート養生 雨や直射日光からコンクリートを守るため、基礎の上を山形の鉄板でおおいます、この中でしっかり固まります |
19)基礎完成 型枠をはずして、基礎の完成です |
20)プレカット工場見学 木材の加工工場を見学に行ってきました、当日は土曜日で工場がお休みだったので、「出来上がったものを見るだけでも」と無理にお願いし見学です、当社担当の久保君とお施主様そして、横山棟梁とSmile工房スタッフで記念写真が撮れればいいねと思いながら工場に到着、すると工場の岩田さんから、どうぞこちらへと案内され、お施主様に「このボタンを押してください」と、いわれるがままボタンを押すとなんと工場が動き出しました、「えっ休みだったはずなのに」、訳も分からず土台の加工が始まりました、そして、「あと6本目に玄関の土台が終わって出てきますよ、記念の署名はこれがいいと思いますよ」とのことで、お施主様に記念の筆入れをしていただき、最後に、お施主様、横山棟梁とで記念撮影です、これには、お施主様も、我々もビックリのワォ体験でした、「うれしくて涙がでそうでした」とお施主様から感想をいただき本当に思い出に残る1ページになりました、休日返上で対応いただいた高嶺木材様、飫肥の国プレカット様本当にありがとうございました |
|
21)木材現場到着 プレカット工場から、木材が運ばれてきました、お施主様に筆入れいただいた木材と再会です |
22)棟梁登場 横山棟梁最初の仕事です、床に敷詰める構造用合板の加工です、上棟に向け急ピッチで作業が進んでいきます |
23)Smileスタッフ登場 基礎が完成したら、基礎の清掃が我々Smile工房スタッフの大切な仕事です、基礎完成時と床合板を敷く前の2回、掃き掃除と雑巾掛けを行います、Eco-i工法は、床下から空気を室内に取り込みますので、床下も立派な部屋です、心を込めてお施主様に変わってお掃除です。ここで大発見!現場に行ってみると、Smile工房スタッフでない方が床掃除をしているではないですか(写真左から2枚目)、なんと高嶺木材の久保君です、「Smile工房の勉強会が午後6時からあるので、その空いた時間に来て掃除していました」とのこと、プレカット工場見学のときもビックリのサプライズでしたが、またまたビックリのワォ体験でした、皆さんに支えられて感謝、感謝です |
|
24)床組み 土台を基礎の上に敷きならべ床組みです、そして、プレカット工場見学の時の思い出の土台もしっかりと固定されました |
25)基礎断熱 基礎部分に断熱材を貼り付けて、省エネ住宅の基礎になりました、エコポイント対象のエコ住宅でもあります |
26)床組み 水道、お湯、排水(写真左)、24時間換気の排気ダクトが床下に取り付けられました |
27)床合板張り 床合板を規定の釘とビスで、規定の間隔でとめていきます |
28)いよいよ上棟(一番柱建て) お施主様にお越しいただき、建て方作業の前に柱を建てていただきました、いよいよ夢が形になっていきます |
|
29)建て方作業 クレーン車を使って、骨組みが組立てられていきます、最後に建物の傾きを、”さげふり”と器具で確認し調整していきます(写真右) |
|
30)小屋組 屋根を支える小屋を組んでいきます、だんだんと形がみえてきます、そして、いよいよ屋根の一番高い棟木が取り付けられ、上棟完了です(写真右) |
|
31)屋根下地 垂木をとりつけ、合板を張り、ゴムアスファルトルーフィングを敷いて、屋根の下地ができていきます |
|
32)上棟式、餅巻き お施主様、ご親族様にお集まりいただき、上棟式を行いました、神事の後、せんぐ巻きです、大勢の方に拾っていただきました |
|
33)上棟イベント”昔の遊び” ◎ポン菓子 ◎けん玉、竹馬 ◎がらくた市 ◎せんぐ巻き抽選 上棟せんぐ巻きの前に、ポン菓子やけん玉・竹馬・こま回し等昔を思い出させるイベントを行いました、「昔よくやったよねー、何十年ぶりやろ」と大人の方にも好評でした |
|
34)屋根葺き ガルバリューム鋼板で屋根を葺いていきます、屋根に土などを持ち込まないように、足場で上履きに履き替えて屋根に上がります |
35)外壁下地 構造用面材を所定の釘、間隔でとめていき(左)、その上から遮熱シートで覆います(右) |
36)構造検査 構造用金物がきちんと留められているか等、構造の確認です、 壁になる部分のゴミもチェック対象 |
37)サッシがつきました サッシを取り付け、防水テープを張り巡らします、雨漏りから家を守ります |
38)現場打合せ 骨組みが出来上がったところで、コンセント・スイッチの位置等、壁に隠れてしまう部分の打合せです、お施主さんも部屋の雰囲気がつかめて楽しいひと時です |
39)朝礼検査 週に2回、朝と昼に現場を検査します、朝礼や清掃状況の確認です、この日は大工さんが敷地の草むしりをして、作業に取りかかっていました |
40)住宅瑕疵保険検査 建物の構造ががきあがったところで、瑕疵保険の現場検査をしていただきました、設計書をみながら、現場を検査してもらいます |
41)電気配線はじまる 電線の取り付けが始まりました、電線は工場で加工していますので、取り付けも早く終わります、ヒロ電工さんの施工です |
42)断熱材工事 エコポイント仕様の断熱材を、継ぎ目を気密テープで留めながら隙間無く敷詰めていきます |
43)プラスターボード張り 天井にクロスの下地になるプラスターボードを張っていきます、部屋の形がはっきりしてきました |
44)楽しい打合せ 照明器具の打合せです、カタログを見ながら、時には、インターネットで検索です |
45)現場清掃 今日はお施主様の親戚のお子さんが庭の草むしりをしていました、室内では、横山棟梁が床のふき掃除中 |
46)木部の塗装 リビングの梁と天井板を健康塗料で塗装中、Smile工房塗装部隊登場です |
47)システムバス組み立て 水を抜くたびにきれいになる、「くるりんポイ」のシステムバスを組み立て中 |
48)床張りスタート 浮造り仕上げされた、パインのフローリングを張っていきます、足ざわりよく、やわらかい仕上げになります |
49)外壁張り 外壁と壁の間を、空気が通るように通気胴縁を取り付け、その上に外壁サイディングを取り付けていきます |
50)壁クロス下地施工 壁下地プラスターボード張り中 |
51)アクセント 壁に、ステンドグラスやガラスブロックを埋め込んでいきます |
52)軒天張り 壁サイディングが張り終わって軒天張りです |
53)ココにもこだわりが トイレの手洗いカウンター(左)、玄関ニッチの竹墨ボード(右)いたるところに手作り手作りならではのこだわりが |
53)塗装仕上げ カウンターを始め、みえる部分の木部をご家族で塗装です、ご家族参加の家造りです |
|
54)内装仕上げ工事スタート パテを当て、壁面を平坦にしていきます |
55)内装仕上げ貼り 壁、天井クロスが貼られていきます、仕上がりまじかです |
56)左官工事スタート 玄関タイル下地やウッドデッキ造作の下地を作っています |
57)外構工事 ウッドデッキの基礎や屋外給排水工事が進み完成がまじかになりました |
58)お引渡式 いよいよお引渡となりました、業者さん、職人さんに集まっていただきお引渡式です。 K様邸の完成見学会がはじめての出会いで、それから約8ヶ月、ずいぶん昔からお付き合いしてたような感じです、 各職人さんからの挨拶、担当した井上の挨拶、みなさん、家づくりのお手伝いが出来たことへの、感謝、感謝です、また、 愛犬マロンにも新築の犬小屋が大工さん、板金やさんから贈呈され、お施主様もご満足のようでした、また、記念のDVDを上映し みなさん、涙、涙、、、、最後にお施主様からも「大変気に入っています、Smile工房でよかった」とご挨拶いただき、感動のお引渡でした |