☆T様邸☆ 家族の夢を乗せて省エネ節約住宅Eco-i工法で施工中
きっかけ
 昨年10月に開催した完成見学会にお越しいただいたのがきっかけで、家づくりのご提案が始まりました。お施主様は、なんと、営業の藤原君の親戚で、省エネ節約住宅Eco-i工法と、一緒に家造りができることを気に入っていただき家造りが始まりました
1)Smile工房的人力地盤調査
 
  
 契約前に、事前地盤調査を実施しました、現況が山林のためチョット不安
2)地盤調査
   
 専門業者さんにお願いし地盤調査を実施、結果はOK、地盤改良の必要はありませんでした
3)地鎮祭
      
 現地で地鎮祭を開催し、工事の安全を祈願しました。祭主は近くの神社の神主さん、おはらいが終わって、地鎮祭の意味から、しめ縄の丸め方まで教えいただきました
4)起工式
     

 地鎮祭に引き続き、起工式を行いました。工事にかかわる業者さん・職人さんを紹介し、お施主様の感動の家造りにむけ心を一つにしました
5)基礎工事スタート
  

 建物周りを板で囲って、基礎の位置を板につけていきます、横山棟梁最初の仕事です
6)給排水配管
   

 排水、給水管をコンクリートに埋まる箇所に設置中、中武君の担当です
7)土壌処理
   
 予定地が山林であったため、白蟻防除の為の土壌処理を行いました
8)鉄筋組み
    
 13mmの鉄筋を15cm間隔で組んでいきます、かなりの量の鉄筋です、隠れる部分ですが、しっかりした建物の基礎になります
9)鉄筋組完了
   
 鉄筋の検査です、15cm間隔を確認しました
10)ベースコンクリート打ち込み
   

 基礎コンクリートを15cmの厚さで流し込みます
11)立ち上がりコンクリート打ち込み
    
 建物内部の基礎の位置を出し型枠を組んで、コンクリートを流し込みました
12)プレカット工場見学
    

 木材の加工工場を見学です、見学の時間に合わせて、加工していただきました、加工された木材にご家族で記念の筆入れです、
13)基礎検査 
  
 基礎が完成しました、基礎の高さと直角を機械で測定中、しっかりとした建物を建てるための大切な検査です
14)基礎掃除、基礎断熱
  
 基礎を水洗いです、その後、外周部分に断熱材を張りつけて基礎断熱完成
15)床組み
  
 いよいよ基礎に木材を取り付けていきます
16)床下配管
   
 床下の給排水配管中、中武君・長町君の施工です
17)床下設備
  
 床下には、給排水管とEco-i換気の設備がセットされました
18)床合板張り
  
 床下の設備工事完了後、構造用床合板を張りつめます
19)上棟一番柱たて
    
 いよいよ上棟を迎えました、この日は棟梁の四方お清めから(写真左)始まります、お施主様ご家族の手でプレカット工場で筆入れした柱を建てていただくき、いよいよ建て方作業が始まります
20)建て方作業
    
 朝にはお施主様が建てていただいた一番柱しかなかった光景が一変、昼にはほぼ組みあがりました
21)屋根下地組
    
 屋根には遮熱シートを張りその上から合板を張っていきます、最後にゴムアスルーフングで覆って、屋根下地完了
22)上棟式
    
 棟梁を祭主として、無事上棟できたことを神様に感謝です、その後お施主様が書かれた「願い札」をご家族で柱にとめていただきました、ご家族みんなさんの健康と幸せをお祈りします
23)せんぐまき
    

 ご近所、ご親戚の方々に集まっていただき、せんぐまきです。お主人様やお子様にまいていただきました、拾っていただける方も多く、「ほんとに楽しい時を経験しました」(ご主人様)
24)軸組み
  
 外壁、内壁の下地の間柱や、筋交いを取り付け、建物の軸をくみ上げていきまていきます
25)構造用面材張り
  
 外壁面に構造用の面材を張り巡らし、建物をスッポリ箱で覆います
26)外壁下地遮熱シート張り
  
 構造用面材の上から遮熱シートで覆い、外壁下地の完成です
27)構造検査
  
 構造上大切な部分を金物で補強して、構造検査を受けます、瑕疵保険をいただくための検査です
28)サッシが付いたよ
  
 窓は全箇所Low-Eガラスを入れています、窓からの熱の出入りが少なく、省エネに貢献してくれます
29)天井下地、ボード張り
  
 室内はまず、天井部分を作っていきます、天上下地を造り、断熱材を入れて、ボード張りです
30)外壁断熱工事
  

 壁、天井ともに次世代省エネ基準の高性能グラスウールを使用、この時期、断熱材が在庫切れで心配しましたが、間に合いました
31)屋根工事
  

 屋根は、焼付け塗装のガルバリューム鋼板を使用、落ち着いた感じで、周りの風景にマッチしています
32)床張り
  
 天井、壁の次は、床張りです。パインの浮造りを使用、足にあたる感触がここちよい材料です
33)屋根裏ロフト
  
 子供部屋の天井部分に、屋根の勾配を利用したロフトを設置しました、見出しの梁を使って機能的です
34)ガラスブロックのアクセント
   
 お施主様が購入されたガラスブロックを壁に設置しました、アクセントとして部屋の雰囲気を引き立てます
35)造りつけのカウンターや机
  
 子ども達の勉強机、カウンターも大工さんたちに作っていただきました
36)樋設置
  
 樋設置の様子です、樋受け金物を水糸を目印にして設置していきます
37)外壁検査
  
 足場を壊す前に、外壁、軒裏、屋根の検査を行います、特に外壁は、クギの後処理がされているか入念に見ていきます
37)クロス下地処理
  

 壁下地の継ぎ目やビス後にパテを塗り、固まるのを待って、削っていき壁面を平らにしていきます
38)クロス仕上げ
  
 ホルムアルデヒドが含まれないのりを使って、クロスを張っていきます、部屋の雰囲気が一変します
39)左官工事スタート
   

 足場が解体され、左官工事が始まりました、まず、基礎の立ち上がりを仕上げていきます
40)電気設備仕上げ
  

 いよいよ完成まじか、照明器具、分電盤、インターホン等、器具を電線に接続し、壁に固定していきます
41)給排水衛生設備仕上げ
  
 便器、エコキュートも設置され、送電を待つのみとなりました
42)建物廻り給排水設備工事
  
 水栓柱や合併浄化槽施工中、外回りが終わると完成です
43)お引渡
    
 
いよいよお引渡の時がきました、昨年見学会で初めてお話ししたときからのことが思い出されます、工事関係者ひとりひとり、お礼の言葉や、今後のお付き合いをよろしくお願いしますと、お施主様に挨拶の後、思いがこもったサプライズで最高潮に、最後にご主人様から心温まるご挨拶をいただきました、末永くお幸に、そして、これからもよろしくお願いします