☆Y様邸☆ | 家族の幸せを願って省エネ節約住宅Eco-i工法で施工中 |
|
|||
1)Smile工房的人力地盤調査 ご家族みんなで人力地盤調査を実施しました、固い地盤に悪戦苦闘、目が回ったり、気分が悪くなったりでしたが、地盤が固いことはよいことです |
2)打ち合わせ Smile工房のコーディネイトルームで打ち合わせ、間取り決定、カラーコーディネイトと時には昼食をはさみながら楽しい時間が過ぎていきます |
||
3)地鎮祭 建築予定地での地鎮祭です、風が強かったため急遽テントの一部をシートで囲い風除け対策です、安全に工事が進みますように、、、ご家族皆様がこの地で健やかにお過ごしになりますように、、、、とお施主様、工事関係者全員で祈願します |
|||
4)起工式 地鎮祭の後場所を変えて起工式を開催しました、工事関係者の紹介、決意の言葉と進み、お施主様から心のこもったご挨拶をいただき、感動の家造りに関係者一丸となって取り組むことを決意しました |
|||
5)地盤調査 専門業者さんに依頼して地盤調査を実施、人力地盤調査の通り硬い地盤で、地盤改良は不要と結果がでました |
6)いよいよ工事開始 基礎工事が始まります、まず建物の周りを板で囲って、基礎の位置に印をつけます、横山棟梁、現場で最初の仕事です |
||
7)床掘り 基礎工事開始です、まず基礎の部分の土を取って掘り下げます、 機械を使いながら作業が進んでいきます |
8)砕石地業 掘り下げた箇所に砕石を10cmの厚さで入れていきます、このとき高さをいかに均一にするかがポイントです |
||
9)鉄筋組 防湿フィルムを敷詰め、その上に鉄筋を組んでいきます |
10)鉄筋検査 鉄筋が組み終わったところで、検査です直径13mmの鉄筋が15cm間隔に組まれてるか、鉄筋の重なり等、確認しました |
||
11)ベースコンクリート打設 いよいよ大切な基礎のコンクリートを流し込みます、ここで大切なのはコンクリートの強度と厚さです |
12)陽気な基礎やさん 「ハイ、ポーズ」カメラを向けると、快く写真に納まっていただく自慢の基礎やさんです |
||
13)立ち上がり型枠組 基礎の位置にあわせて、型枠を立てていきます、鉄筋と型枠の間隔もきちんと確保されています |
14)立ち上がりコンクリート打設 型枠の中にコンクリートを流し込んでいきます、基礎の天端を平らに仕上げ、型枠の上に屋根をかぶせ、コンクリートが固まるのを待ちます |
||
15)基礎掃除 出来上がった基礎の水洗いです、デッキブラシでゴシゴシ、今日から建物内土足禁止です |
16)基礎工事完了 基礎の外周部が汚れないよう、グリーンのビニールを張り巡らして基礎工事完了です |
||
17)基礎検査 基礎の高さ、直角をレーザーという計測機器を使って検査しました |
18)床組み いよいよ土台、大引きといった1階の床組みが始まりました |
||
19)床下設備工事 床下にEco-i換気の熱交換器を始め、給排水配管を設置していきます |
20)床合板張り 床下の給排水、換気設備が終わったところから床合板を張っていき、ブルーシートで覆って床組み終了、上棟間じかです |
||
21)家族で塗装 Part1 仕上げの床材は杉の浮造りを使用します、そこでご家族総出で材料の床材を水拭きしました、次回は、仕上げです |
23)上棟最終準備 上棟建て方作業を控え、木材を配り最終準備にはいりました、乾燥材のため、大きな梁も一人でかつげます 「よっ 棟梁!」 |
||
24)一番柱建て 上棟の最初の仕事は、お施主様による柱たて、プレカット工場で筆入れした柱を、ご家族で建てていただきました |
|||
25)建て方の朝 建物の四方を清めて一日が始まります、朝礼、そして、「やるぞ」といせいをあげて、気を引き締め仕事にかかります |
|||
26)建て方 1階柱、梁、桁、2階床組み、床合板梁、そして、2階小屋組みと進んでいき、ついに棟が上がり(写真右端)、見事上棟 |
|||
27)屋根下地組 タルキの上に遮熱シートを張り、屋根下地合板をクギ止めし、アスファルトルーフィングを張って、屋根下地完了、このときのポイントは、アスファルトルーフィングの重なり部分の長さ等の確認です |
|||
28)上棟式 待ちに待った上棟せんぐまきです、神事の後、お施主様が書かれた願い札をご家族で柱にとめていただきました、その後、せんぐまき、多くの方に集まっていただきました、途中、ご主人様が「箱投げ」という荒業を発案され即実行、拾われる方も大はしゃぎ、大変楽しいせんぐまきでした、さて、「箱投げ」とは? |
|||
29)構造用金物取り付け 柱や張りの接合部を、決められた構造用金物でとめて行きます |
30)構造用面材張り 建物の外壁面に構造用面材を張っていきます、10cmごとに釘でとめていくため、かなりの数のクギを使用します |
||
31)特殊遮熱シート張り 構造用面材の上に、遮熱シートを張り巡らし、建物全体を覆います、お施主様の光熱費削減に貢献するスグレモノです、防水シートの役目もするため、重なり部分はテープでしっかり止めていきます |
32)足場検査 足場は南栄技研さんにお願いしていますが、今日検査員の方が検査にみえました、いつもしっかりとした仕事をしていただく心強いパートナーさんです |
||
33)サッシ取り付け 玄関サッシ、引き違い窓等のサッシが入りました、上棟から4日目一気に建物の雰囲気が変わります |
34)屋根下地組 瓦桟を取り付けて、瓦葺き開始です、足場には靴が!実は屋根の上も土足禁止なんです |
||
35)天井下地断熱 室内では、天井施工中です、ボード下地をつくって、次世代省エネ断熱材を敷きこんでいきます |
36)屋根完成まじか 棟瓦の取り付中、屋根瓦の施工完了がまじかになりました |
||
37)ご家族で塗装 床板には杉の浮造り、一部天井には杉板、おうちの中には見出しの柱・梁、そして、外壁には窓飾りの板があります、全てご家族で塗装する計画です。まず、床材、結構な枚数にビックリしながらも、下拭き・仕上げとお休みを利用してワイワイ楽しい会話の中で塗装していただきました |
|||
38)外壁張り 通気工法で外壁サイディングが張られていきます、外観が一変します |
39)壁下地ボード張り 壁ボードの下地を造り、クロス下地のプラスターボードが張られ、部屋が区切られていきます |
||
40)床板張り ご家族の思い出がつまった床板を張っていきます、いい色合いに仕上がった床板は最高です |
41)アクセント、こだわり 造りつけの収納棚、アクセントの窓、、、お施主様と相談しながらの家造りは、随所にこだわりが |
||
42)大工さん造作 大工さんが手製の机や収納棚が付きました |
43)木部塗装 大工さんが作った、棚などをご家族で塗装仕上げ |
||
44)レンジフード マウンテンフードです、お洒落なキッチンにピッタリ |
45)塗り壁 キッチン周りの壁を奥様と一緒に塗り壁に挑戦中 |
||
46)電気器具取付 内装の仕上がりと共に電気工事進行中 |
47)カーテン打ち合わせ いよいよ最後の品定めです、実物にふれながら部屋の雰囲気を高めてくれるカーテンを選定中 |
||
48)完成間近 レンガの玄関框、外壁のボーダータイルが設置され、お家の雰囲気が一段と引き立ってきました、完成まじかです |
49)外構工事 木製フェンス、枕木を使った門扉で仕上がっていきます、横山棟梁、憩工房さんの腕の見せ所です |
||
50)完 成 かわいい小物が似合うタイルをあしらったキッチン、ホーローやガラスのランプたち、陶器の洗面手洗、雑誌から飛び出したようなお家が完成しました |
|||
51)お引渡 2年前の完成見学会からのお付き合いがうそのよう、とっても昔からのお知り合いのように思える 一緒に雑貨を選んだり、福岡護国神社の蚤の市に行ったり、いろいろな思いが巡り感動のお引渡しとなりました ありがとうございました |